ps0002. Pysideでウィンドウ-1ボタン1テキストボックス-その2

ps0002. PySideでウィンドウを作る-1ボタン1テキストボックス-その2 の完成図 python

動作確認用のウィドウを作るのが目的。
何パターンか作る中の一つのウンドウで、1ボタン1テキストボックスのウィンドウの、その2。
例えば、ボタンをクリックした時にコード上で指定した位置の文字をハイライトさせる、を試してみる時にこのウィンドウを使う予定。

環境
 Windows 10
 Visual Studio Code
 PySide

■ ボタンの背景色・文字色指定方法を変更した

ココ(その2)では、自分で命名したstyleBtn_の中に設定情報を書き、.setStyleSheet(styleBtn_)で設定を指定した。
これでボタンが増えても指定名を書くだけで済む。

1つ1つのボタンにスタイルシートで同じ設定を書くと、ボタンが増えた場合や修正が必要になった時が面倒なのでボタンの色や文字種やサイズなどの指定をstyleBtn_の中に入れる。
styleBtn_ = (‘QPushButton{…の部分
(styleBtn_という名前は何でもよい)
ボタンのセットスタイルシートでstyleBtn_を指定する。

環境
 Windows 10
 Visual Studio Code
 PySide 2

exec_以外で名前の後ろにアンダーバー1つ付きは、自分で名前をつけたもの

#!/usr/bin/env python3  # バージョン3.x.xの中の最新版でプログラムを実行する
# -*- coding: utf-8 -*-  # このソースはutf-8で書かれている

# sysモジュールは 標準モジュール。
# 標準モジュールは、Pythonインストールした段階で使えるモジュール。
# モジュールとは関数やクラスなどのコードをまとめたファイル。
# sys を importして(読み込んで)おく。

import sys

from PySide2.QtWidgets import(
    QApplication, 
    QMainWindow, 
    QPushButton, 
    QTextEdit, 
    QVBoxLayout, 
    QWidget
    )


# テキストフォーム中心画面なのでQMainWindowを継承して
#   メインのウィンドウを使えるようにする。
class HelloWindow(QMainWindow):
    def __init__(self):
        super().__init__()
        # QWidgetクラスを使って
        #  QPushButton と QTextEditを使えるようにする。
        widget_ = QWidget(self)

        # = = = = = = = = = = = = = = =
        #◆ 起動時のウィンドウの位置とサイズの値を指定
        xPos_ = 100 # X座標 画面左端からウィンドウまでの距離 →
        yPos_ = 100 # y座標 画面上からウィンドウまでの距離 ↓
        # 高さは、タイトルバーを含まない ↓ 
        winWidth_ = 600 #ウィンドウの ヨコ幅 →
        winHeight_ = 400 #ウィンドウの タテ幅 ↓ ココにタイトルバーの高さが加わる

        #◆【その0】##がコメント化してあるコード
        # 上寄りに表示される
        # yPos_は画面上からタイトルバー下までの幅みたい
        # ココでは思っていたこととは違うのでNGとする
        ##self.setGeometry(xPos_, yPos_, winWidth_, winHeight_)
        
        # - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
        #◆ ↑上で指定した値に沿って ↓下でセットする

        #◆【その1】位置とサイズをそれぞれセットする
        # ウィンドウの左上の基点を決める
        # .move(左からの位置, 上からの位置)
        self.move(xPos_, yPos_)
        # 基点からヨコとタテを指定サイズに伸ばす
        # .resize(ヨコ幅, タテ幅)
        self.resize(winWidth_, winHeight_)
        
        #◆【その2】 ##がコメント化してあるコード
        # .setGeometryで位置を0,0にしておいて後から位置をもう一度セットとする。
        # .setGeometryの上からの幅はウィンドウのタイトルバーの下までの長さらしく、
        # .setGeometryで位置をセットすると左幅に比べて上寄りに表示する
        ##self.setGeometry(0, 0, winWidth_, winHeight_)
        ##self.move(xPos_, yPos_) 
        
        # - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

        #◆ ウィジェットサイズ固定
        # ウィンドウ サイズ(ヨコ・タテ)を固定したいのなら...
        ##self.setFixedSize(winWidth_, winHeight_)
        
        #◆ ウィンドウ左上に表示するタイトル
        self.setWindowTitle('PyWindow')

        # ◆ ↓ 各パーツ作り ↓ ◆
        # 設計図・金型のイメージである QtextEdit (名前は決まっている)から
        # 実物の textEdit_ (複数行のtext box) を作る(自分で名付ける)
        self.textEdit_ = QTextEdit(widget_)
        
        # QPushButton (名前は決まっている)から pshBtn1_ボタン(自分で名付ける)を作る
        self.pshBtn1_ = QPushButton(widget_)


        # ◆ QPushButton用のスタイルシートstyleBtnを作る
        # ◆ ↓ ボタンの背景色と文字の種類と色を指定
        # スタイルシートで設定(ボタン用として記述)
        styleBtn_ = ('QPushButton{'
            # ■【ボタン_RGB指定なら】
            # ボタンの文字の種類はMS-Gothic、サイズは12 point、フォントの太さは太字
            # ボタンの背景色はRGB指定で  山吹色(bright yellow)は RGBで(255,207,84) 
            # 文字色は クロでRGBで(0,0,0) 
            # 本当なら 'QPushButton{font-family: MS-Gothic; font-size: 12pt; font-weight: bold;'
            #'background-color: rgb(255,207,84); color: rgb(0,0,0);'だが、
            # ココではボタンの文字の色指定はしない(.setEnabled()でグレー表示できなくなるため)
            'font-family: MS-Gothic; font-size: 12pt; font-weight: bold;'
            'background-color: rgb(255, 207, 84);}'

            # ■【ボタン_16進数指定なら】
            # ボタンの文字の種類はMS-Gothic、サイズは12 point、フォントの太さは太字
            # ボタンの背景色は16進数指定で 山吹色 #ffcf54 、文字色は クロ #000000
            # 本当なら 'QPushButton{font-family: MS-Gothic; font-size: 12pt; font-weight: bold;'
            #'background-color: #ffcf54; color: #000000;}'だが、16進数指定でも
            # ボタンの文字の色指定はしない(.setEnabled()でグレー表示できなくなるため)
            # 16進数指定するなら ↓ 下の2行 (↑ 上の方にあるRGB指定の2行をコメント化する)
            ##'QPushButton{font-family: MS-Gothic; font-size: 12pt; font-weight: bold;'
            ##'background-color: #ffcf54;}'
            )

        # ボタン用にスタイルシートで設定が書かれたstyleBtn_を適用する
        # ボタンが増えた場合でもstylesheetでstyleBtn_を指定するだけで済む
        self.pshBtn1_.setStyleSheet(styleBtn_)

        #◆ボタン表面に表示されるテキスト
        self.pshBtn1_.setText('Button 1')
        # ◇◇◇ ↑ ココまで 各パーツ作り ↑ ◇◇◇

        # ◆◆ ↓ テキストボックスの背景色と文字の種類と色を指定
        # スタイルシートで設定
        self.textEdit_.setStyleSheet(
            # 16進数カラーコードとは、
            #  各2ケタで R赤色の値、G緑色の値、B青色の値の6ケタで表す
            #  クロは(#000000) 白は(#FFFFFF)
            #  10進数は012...8 9 10 11...普通の数え方
            #  16進数は012...8 9 A B..E Fの次が10に繰り上がる
            # RGBとは,
            #  光の三原色(R(赤)・G(緑)・B(青)
            #  混ぜるほど色が明るくなり、白色に近づく
            #  クロは(0,0,0) 白は(255,255,255)
            # 色番:
            #   赤は 16進数で#FF0000、RGBで(255,0,0)
            #   白は 16進数で#FFFFFF、RGBで(255,255,255)
            #   黒は 16進数で#000000、RGBで(0,0,0)
            #   青は 16進数で#0000FF、RGBで(0,0,255)

            # ■【RGBで指定】
            # 文字の種類はMS-Gothic、サイズは18 point、フォントの太さは太字
            # 文字色 RGB 指定: '背景色: rgb(白); 文字色: rgb(赤);'
            # color: rgb(255,0,0);} のrgbを削除すると文字色クロになってしまうのでrgbを付ける
            'QTextEdit{font-family: MS-Gothic; font-size: 18pt; font-weight: bold;'
            'background-color: rgb(255, 255, 255); color: rgb(255,0,0);}'

            # ■【16進数で指定】
            # 文字の種類はMS-Gothic、サイズは18 point、フォントの太さは太字
            # 文字色 16進数 指定: '背景色: (# 白); 文字色: (# クロ);' 
            ##'QTextEdit{font-family: MS-Gothic; font-size: 18pt; font-weight: bold;'
            ##'background-color: #FFFFFF; color: #FF0000;}'

            # ■ 入力エリアの位置指定
            # margin:  Windowの端からテキストボックスのラインまでの間
            # padding: テキストボックス左側のラインから文字までの間
            # padding-top: テキストボックス上のラインから文字の頭までの間
            'QTextEdit{margin: 0px;'
            'padding:   4px;'
            'padding-top: 4px;}'
            
            # ********************
            # ハイライトの背景の色; その中の文字の色
            # ■ 青【RGBで指定】 青(0, 0, 255) 白(255, 255, 255)
            ##'QTextEdit{selection-background-color: rgb(0, 0, 255); selection-color:rgb(255, 255, 255);}'
            # ■ 青【16進数で指定】青は #0000ff 白は #ffffff
            ##'QTextEdit{selection-background-color: #0000ff; selection-color: #ffffff);}'
            # ■ 赤【16進数で指定】赤は #FF0000 白は #ffffff
            ##'QTextEdit{selection-background-color: #FF0000; selection-color: #ffffff;}'
            # ■ 黄緑【RGBで指定】 黄緑(0, 0, 255) 白(255, 255, 255)
            'QTextEdit{selection-background-color: rgb(0, 200, 0); selection-color: rgb(255, 255, 255);}'
            # ■ 黄緑【16進数で指定】 黄緑は #00c800 白は #ffffff
            ##'QTextEdit{selection-background-color: #00c800; selection-color: #ffffff;}'
            )

        # ◇◇◇ ↑ テキストボックス内の指定 ↑ ◇◇◇


        #◆ .setText()で 文字をTextBoxにセットしてしまう。
        self.textEdit_.setText('0123456789')

        # ◆ ↓ ココから レイアウト ↓ ◆
        # 垂直Box ココで表示される順番が決まる
        # vは Vertical(垂直の)のV
        # QVBoxLayout()から vbox_(空の垂直Box)を作る
        vbox_ = QVBoxLayout()

        # 最上段にボタンを配置
        vbox_.addWidget(self.pshBtn1_)
        # 2段目にテキストボックスを配置
        vbox_.addWidget(self.textEdit_)

        # 部品を組み込んだ↑ 垂直Boxをレイアウトにセットして完了。
        widget_.setLayout(vbox_)
        # ◇◇◇ ↑  ココまで レイアウト ↑ ◇◇◇

        #◆ ボタンをデフォルト表示で枠線くっきり
        #self.pshBtn1_.setDefault(True)

        # ◆ ↓ イベントの呼び出し ↓ ◆
        # ボタンself.pshBtnが/ .clickdクリックされたら/
        # .connectつなぐ / 後ろの()に、の意味で
        # def pshBtn1Click_(self): へ進む、ということ
        self.pshBtn1_.clicked.connect(self.pshBtn1Click_)       

        # ◆◆◆QMainWindow で必須の中央ウィジェット設定◆◆◆
        # 中央ウィジェットにtetxtBoxを設定 
        self.setCentralWidget(widget_)
        

    #◆ pshBtn1_をクリックしたら...
    # self.pshBtn1_.clicked.connect(self.pshBtn1Click_)経由でココに来る
    def pshBtn1Click_(self):
        # TextBoxに 自動的に改行されて任意の文字列を追加
        # 文字列を追加するときは append(追加・添付する)
        self.textEdit_.append('Button Clicked')
        # .setText()なら上書きされる
        ##self.textEdit_.setText('Button Clicked')
        # printでVSCode-TERMINAL(ターミナル)に出力
        print('I know.')
         
        #◆ カーソルをテキストボックスでピコピコさせる
        self.textEdit_.setFocus()


def main(args):
    app = QApplication(args)
    win = HelloWindow()
    win.show()
    sys.exit(app.exec_()) # PySide2 では .exec_() はルール
          
if __name__ == '__main__':
    main(sys.argv)

Qt for Python
https://doc.qt.io/qtforpython-6/index.html

 < 前
       次 >